ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
今回は勉強法紹介として、
「サインペンの活用」を紹介します。
皆さんは、英単語や漢字をどのように覚えていますか?
見て覚える・書いて覚える・声に出して覚える…
など様々な方法がありますよね。
よくノートにきれいに英単語を書きならべ、
練習している人を見かけますが、
実はそのやり方は効率がよくありません。
もっと楽に覚えられる方法があります!
ズバリ!声に出しながら、紙に大きく書くです。
ポイントを以下にまとめてみます。
★声に出しながら書く
五感をフル活用することで、学習効果が高まります。
★ノートでは紙に書く
練習用紙は裏紙などでOKです!
ノートは学習のまとめに使用します。
★とにかく大きく書く
なぐり書きでOKなので、大きく書きましょう。
★筆記用具はサインペンを使用する
サインペンは鉛筆やボールペンよりも
サラサラ書くことができるので、手があまり疲れません。
このサインペンの活用がかなりおススメです!
ぜひ試してみてください!
勉強において、暗記すること必要なことです。
人によって覚えやすい暗記法は異なるかもしれませんが、
暗記に苦戦している人は、ぜひこのやり方を試してみてください!
コメント